休日・夜間救急医療
上三川町では、社団法人小山地区医師会及び社団法人小山歯科医師会の協力を得て、
にて夜間や休日の急病患者に対して応急的な診療を行っています。
 令和7年6月分(pdf 376 KB)
令和7年6月分(pdf 376 KB)
 令和7年7月分(pdf 379 KB)
令和7年7月分(pdf 379 KB)
 令和7年8月分(pdf 369 KB)
令和7年8月分(pdf 369 KB)
 令和7年9月分(pdf 367 KB)
令和7年9月分(pdf 367 KB)
 令和7年10月分(pdf 476 KB)
令和7年10月分(pdf 476 KB)
 令和7年11月分(pdf 375 KB)
令和7年11月分(pdf 375 KB)
 
									夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所
詳しい情報は小山広域保健衛生組合のホームページでもご確認いただけます。住所
  小山市大字神鳥谷2251-7
「小山市健康医療介護総合支援センター」内
夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所に向かう際の注意点
  カーナビゲーションシステムなどをご利用いただく際、
  データが古いと電話番号や住所を入れても正しい地点が表示されない場合があります。
  新4号方面からは、以下を参考にお進みください。
- 新4号の「小田林(西)」交差点を西進し「国道50号線」に入ります
- 「国道50号線」の「小山(東)」交差点で南進します
- 新小山市民病院まで来たら、新小山市民病院南側のT字路を東進します
- 次のT字路を北進します
- 東側に薬局があり、そのすぐ先に駐車場の入口があります
電話番号
夜間休日急患診療所:0285-39-8880
休日急患歯科診療所:0285-39-8881
診療時間
| 診療日 | 受付時間 | 診療時間 | 診療科目 | 
|---|---|---|---|
| 平日、土曜日 | 午後6時45分~午後9時45分 | 午後7時~午後10時 | 内科・小児科 | 
| 日曜日、祝日、年末年始 (12月31日~1月3日) | 午前9時45分~午前11時45分 午後0時45分~午後4時45分 午後5時45分~午後8時45分 | 午前10時~12時 午後1時~午後5時 午後6時~午後9時 | 内科・小児科 | 
| 診療日 | 受付時間 | 診療時間 | 
|---|---|---|
| 日曜日、祝日、年末年始 (12月31日~1月3日) | 午前9時45分~午前11時45分 午後0時45分~午後3時45分 | 午前10時~12時 | 
ご利用になる際の注意点
- 受診する際は、必ず保険情報の分かるもの(マイナ保険証、保険資格確認書など)を持参してください。
- 高校3年生以下のお子さまが受診する場合は、児童医療費受給資格証を持参してください。
- 内科医等が小児科の診療を担当することがありますので、事前に電話をしてから受診してください。
在宅当番医(救急医療機関)
1日に1~2医療機関が当番制で診療を行います。医療機関に電話をしてから受診してください。
医療機関一覧
| 医療機関名 | 住所 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 小山整形外科内科 | 小山市雨ヶ谷753 | 0285-31-1331 | 
| 光南病院 | 小山市乙女795 | 0285-45-7711 | 
| 小金井中央病院 | 下野市小金井2-4-3 | 0285-44-7000 | 
| 石橋総合病院 | 下野市下古山1-15-4 | 0285-53-1134 | 
| 野木病院 | 野木町友沼5320-2 | 0280-57-1011 | 
当番表は、下記を参照ください。
在宅当番医当番表
 令和7年6月分(pdf 376 KB)
令和7年6月分(pdf 376 KB) 令和7年7月分(pdf 379 KB)
令和7年7月分(pdf 379 KB) 令和7年8月分(pdf 369 KB)
令和7年8月分(pdf 369 KB) 令和7年9月分(pdf 367 KB)
令和7年9月分(pdf 367 KB) 令和7年10月分(pdf 476 KB)
令和7年10月分(pdf 476 KB) 令和7年11月分(pdf 375 KB)
令和7年11月分(pdf 375 KB)救急医療の情報リンク
- 
 
 こどもの救急医療についてわかるホームページです。
- 
救急医療(とちぎ医療情報ネット)
 医療機関や医療情報の検索ができます。
- とちまる救急安心電話相談
救急医療を受診するか迷ったときに、看護師による電話相談を利用することができます。
電話番号
大人(概ね15歳以上)は♯7119 (携帯電話やプッシュ回線以外の場合は028-623-3344)
子ども(概ね15歳未満)は#8000(携帯電話やプッシュ回線以外の場合は028-623-3511)
受付時間:月曜日~金曜日…午後4時~翌朝10時
土曜日・日曜日・祝日…(24時間)
※電話でのアドバイスにより相談者の参考としていただくものです。
緊急、重傷の場合は迷わず119番をご利用ください。
電話番号
大人(概ね15歳以上)は♯7119 (携帯電話やプッシュ回線以外の場合は028-623-3344)
子ども(概ね15歳未満)は#8000(携帯電話やプッシュ回線以外の場合は028-623-3511)
受付時間:月曜日~金曜日…午後4時~翌朝10時
土曜日・日曜日・祝日…(24時間)
※電話でのアドバイスにより相談者の参考としていただくものです。
緊急、重傷の場合は迷わず119番をご利用ください。
聴覚や言語に障がいをお持ちの方へ
聴覚や言語に障がいをお持ちの方は、「ファックス119」や「Eメール119」をご利用ください。
																				掲載日 令和7年4月30日
																				更新日 令和7年6月11日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 健康福祉課 成人健康係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9133
								
							FAX:
								0285-56-6868
							


























