地域活動支援センター事業
目的
地域活動支援センターは、障がいのある人が、働いて収入を得るよりも活動に参加したり社会との交流を促進したりすることを目的としています。
「地域活動支援センターぐるっぽ」とは?
・居場所が欲しい安心して過ごせる「居場所」を目指しています。
意欲的に楽しんで取り組める「活動プログラム」を提供しています。
・いつかは仕事がしたい
「働きたい」等、次の段階へのステップアップを支援します。
必要に応じ、併設の「上三川障がい児・者生活相談支援センター」と連携し、ニーズに沿って支援を行います。
開所時間内(午前9時から午後4時)の好きな時間に来て過ごし、好きな時間に帰宅できるので、その日の体調や都合に合わせた利用が可能です。
地域活動支援センターぐるっぽ見学会
月に1度、見学会を開催しています。ぜひ、ご参加ください。対象者
上三川町内に住んでいる社会参加に興味のある方
今後の利用のために見学をしてみたい方(ご本人、ご家族、知人、関係者等)
参加費
無料内容
地域活動支援センターぐるっぽについての説明、活動体験等所在地
上三川町上三川5082-15(上三川ふれあいの家ひまわり内)
連絡先
電話:0285-38-6821
お気軽にお問い合わせください。
※外出プログラムの際は職員が不在になることがあります。予めご了承ください。
【関連資料】
																				掲載日 令和6年12月20日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 健康福祉課 障がい福祉係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9128
								
							FAX:
								0285-56-6868
							



























