令和元(2019)年広報かみのかわ10月号
表紙
特集
町から
 異文化に触れ、未来を描く、オーストラリアケアンズ訪問~第20回中学生海外派遣~〔P4~7〕(pdf 6.07 MB) 異文化に触れ、未来を描く、オーストラリアケアンズ訪問~第20回中学生海外派遣~〔P4~7〕(pdf 6.07 MB)
 上三川町人事行政の運営の状況、上三川町議会議員選挙〔P8~9〕(pdf 3.23 MB) 上三川町人事行政の運営の状況、上三川町議会議員選挙〔P8~9〕(pdf 3.23 MB)
 上三川町の健康の見える化(5)、10月は「乳がん月間」です、ゆうがおバスの運行が開始しました〔P10~11〕(pdf 2.94 MB) 上三川町の健康の見える化(5)、10月は「乳がん月間」です、ゆうがおバスの運行が開始しました〔P10~11〕(pdf 2.94 MB)
 令和2年度町内保育施設4月入所の受付を開始します、幼児教育・保育の無償化対象になるのかな?〔P12~13〕(pdf 2.30 MB) 令和2年度町内保育施設4月入所の受付を開始します、幼児教育・保育の無償化対象になるのかな?〔P12~13〕(pdf 2.30 MB)
 「孫育て」~お父さん・お母さんのサポーターになろう~、子育て家庭をサポートします!、10月は「とちぎ食育推進月間」です〔P14~15〕(pdf 2.35 MB) 「孫育て」~お父さん・お母さんのサポーターになろう~、子育て家庭をサポートします!、10月は「とちぎ食育推進月間」です〔P14~15〕(pdf 2.35 MB)
 児童手当ての支払いについて、『フッ素塗布』を実施します!、赤ちゃんハイハイ大会参加者大募集!、15歳及び18歳に対するインフルエンザ任意予防接種の一部費用助成のご案内、高齢者インフルエンザ予防接種の費用助成のご案内〔P16~17〕(pdf 2.20 MB) 児童手当ての支払いについて、『フッ素塗布』を実施します!、赤ちゃんハイハイ大会参加者大募集!、15歳及び18歳に対するインフルエンザ任意予防接種の一部費用助成のご案内、高齢者インフルエンザ予防接種の費用助成のご案内〔P16~17〕(pdf 2.20 MB)
 医療費の自己負担が高額になったとき(高額医療費)、農業用廃プラスチック等回収(分別収集)を実施します、消費生活センターにご相談ください、ちょっと増やせる「付加年金」をご存じですか〔P18~19〕(pdf 2.17 MB) 医療費の自己負担が高額になったとき(高額医療費)、農業用廃プラスチック等回収(分別収集)を実施します、消費生活センターにご相談ください、ちょっと増やせる「付加年金」をご存じですか〔P18~19〕(pdf 2.17 MB)
 かみたんプレミアム商品券の販売開始について、10月は「土地月間」です〔P20〕(pdf 2.04 MB) かみたんプレミアム商品券の販売開始について、10月は「土地月間」です〔P20〕(pdf 2.04 MB)
町の話題
上三川いきいきプラザ
中央公民館
東館南集会所
スポーツ情報
図書館
お知らせ版
催し物情報
裏表紙
																				掲載日 令和元年10月1日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9117
								
							FAX:
								0285-56-6868
							



























