平成24(2012)年広報かみのかわ9月号

表紙
特集
町から
 9月は健康増進普及月間です!、適切な救急医療の利用について考えてみよう!、介護予防教室のお知らせ〔P4~P5〕(PDF 761 KB) 9月は健康増進普及月間です!、適切な救急医療の利用について考えてみよう!、介護予防教室のお知らせ〔P4~P5〕(PDF 761 KB)
 地域で見守るみんなで防ぐ高齢者虐待、平成25(2013)年度保育所入所時の受け付けを開始します、不活性化ポリオワクチン個別接種のお知らせ、サマースクール保健学習〔P6~P7〕(PDF 874 KB) 地域で見守るみんなで防ぐ高齢者虐待、平成25(2013)年度保育所入所時の受け付けを開始します、不活性化ポリオワクチン個別接種のお知らせ、サマースクール保健学習〔P6~P7〕(PDF 874 KB)
 皆さんのご意見等を町政に反映させませんか?、職場の健康保険に加入したときは届出が必要です、【国民年金】国民年金保険料の後納制度が始まります、上三川霊園分譲のお知らせ〔P8~P9〕(PDF 852 KB) 皆さんのご意見等を町政に反映させませんか?、職場の健康保険に加入したときは届出が必要です、【国民年金】国民年金保険料の後納制度が始まります、上三川霊園分譲のお知らせ〔P8~P9〕(PDF 852 KB)
- 
 デマンド交通のご案内、巡回バス回数券はお早めにご利用ください、秋の交通安全県民総ぐるみ運動、交通安全の願いを込めて、あいさつ運動実施中!〔P10~P11〕(PDF 652 KB) デマンド交通のご案内、巡回バス回数券はお早めにご利用ください、秋の交通安全県民総ぐるみ運動、交通安全の願いを込めて、あいさつ運動実施中!〔P10~P11〕(PDF 652 KB)
 ※秋の交通安全県民総ぐるみ運動内の交通安全火のリレー出発式の時間が下記のとおり変更になりました。
 午前10時~ → 9時30分~
 毎年9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間です、町の最新情報が「とちぎテレビ」データ放送でご覧いただけます。、巡回バス無料運行のお知らせ、平成25(2013)年(2013)版『栃木県民手帳』の販売について〔P12~P13〕(PDF 901 KB) 毎年9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間です、町の最新情報が「とちぎテレビ」データ放送でご覧いただけます。、巡回バス無料運行のお知らせ、平成25(2013)年(2013)版『栃木県民手帳』の販売について〔P12~P13〕(PDF 901 KB)
町の話題
図書館
上三川いきいきプラザ
公民館
東館南集会所
郷土かみのかわの歴史・文化財
スポーツ
お知らせ版
催し物情報
海老原有希選手夢と勇気と感動をありがとう・上三川町の学校給食を紹介します!!
 海老原有希選手、夢と勇気と感動をありがとう〔P32〕(PDF 524 KB) 海老原有希選手、夢と勇気と感動をありがとう〔P32〕(PDF 524 KB)
- 
 リクエスト給食の献立について紹介(明治南小学校)〔P32〕(PDF 524 KB) リクエスト給食の献立について紹介(明治南小学校)〔P32〕(PDF 524 KB)
 ※レシピの表題に「ナムル」と記載されていますが、「春雨サラダ」の誤りです。お詫びして訂正いたします。
																				掲載日 平成24年9月11日
																				更新日 平成30年9月18日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9117
								
							FAX:
								0285-56-6868
							


























