パブリック・コメント制度の概要
制度説明
町の基本的な政策等を策定する過程で、その政策等の趣旨や目的、内容等を公表し、町民から意見を募集。そして、提出いただいた意見等を考慮して政策の意思決定を行うとともに、提出された意見とそれに対する町の考え方を公表する一連の手続を「パブリック・コメント」といいます。
この制度を行うことにより、町の政策策定過程における公正性の確保。また、透明性の向上を図り、町民の主体的な町政への参加と町民との協働による個性豊かな町政を推進します。
上三川町パブリック・コメント制度の概要
意見募集中の案件
現在、意見募集中の案件はありません。意見集計中の案件
現在、意見集計中の案件はありません。今後、パブリック・コメントを実施する案件
| No | 案件名 | 意見募集期間 | 担当課 | 
| 1 | (仮称)「道の駅かみのかわ」基本計画(案) | 令和7(2025)年6月2日から令和7(2025)年7月2日まで | 商工課道の駅整備係 | 
パブリック・コメントの結果
| No | 案件名 | 意見募集期間 | 担当課 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 「上三川町こども計画」(案) | 令和6(2024)年12月5日から令和7(2025)年1月6日まで | 子ども家庭課子育て係 | 
| 2 | 「上三川町文化財保存活用地域計画」(案) | 令和6(2024)年12月11日から令和7(2025)年1月10日まで | 生涯学習課文化係 | 
| 3 | 「上下水道の隔月検針及び隔月請求」(案) | 令和6(2024)年10月1日から令和6(2024)年10月31日まで | 上下水道課 上水道業務係 | 
| 4 | (仮称)「道の駅かみのかわ」基本構想(案) | 令和6(2024)年8月23日から令和6(2024)年9月24日まで | 商工課 道の駅整備係 | 
| 5 | 「上三川町空家等対策計画」(案) | 令和6(2024)年2月1日から令和6(2024)年3月1日まで | 建築課 住宅係 | 
| 6 | 「第3次上三川町障がい者基本計画、上三川町第7期障がい福祉計画、上三川町第3期障がい児福祉計画」(案) | 令和6(2024)年2月1日から令和6(2024)年3月1日まで | 健康福祉課 福祉人権係 | 
																				掲載日 令和7年5月20日
																				更新日 令和7年10月21日
																				
									
																			【アクセス数 】
													【このページについてのお問い合わせ先】
				お問い合わせ先:
							
								ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
							
						住所:
                                〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
                            電話:
								
									0285-56-9117
								
							FAX:
								0285-56-6868
							












 パブリック・コメント制度の概要(PDF 54 KB)
 パブリック・コメント制度の概要(PDF 54 KB)













