このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化・スポーツORIGAMIプラザ生涯学習センター> 受講生募集のお知らせ(生涯学習センター)

受講生募集のお知らせ(生涯学習センター)

生涯学習センター主催講座の受講生を募集しています。

※ 講座の申込み、その他詳細は生涯学習センターへお問い合わせください。
※ 日時、内容については、変更になる場合があります。
※ 講座の受付は先着順になります。

受講生募集

「K-TOWNおやこdeえいご」

上三川町ALTの先生と一緒に、英語での絵本の読み聞かせや季節のイベントを楽しみます!
◆日にち=・5月31日・6月28日・8月30日・9月27日・11月1日・12月20日(全土曜日)
◆時間=午前10時30分~11時30分
◆定員=親子15組程度
◆参加費=500円(初回集金)
◆会場=上三川町ORIGAMIプラザ内上三川日産ホール
◆対象者=幼児・小学低学年の子どもとその保護者の方

※申し込み=5月1日(木曜日)からお電話または、こちらからお申込みください。

「はっぴいPAPAMAMA講座」

『しあわせヨガ』
からだも気持ちもスッキリのヨガストレッチです。小さなお子さんがいても一緒にできます。

◆日にち=6月12日(木曜日)
◆時間=(1)午前10時30分~11時(2)午前11時10分~11時40分
◆講師=川田麻知子(かわだまちこ)さん
◆定員=1クラス20組程度
◆参加費=無料
◆会場=上三川町ORIGAMIプラザ内上三川日産ホール
◆対象者=子育て中の保護者の方

※お申込み=5月1日(木曜日)からお電話またはこちらからお申込みください。

「はつらつシニア講座」

これからも生き生きと活気ある毎日を!
◆第1回=6月27日(金曜日)体験「3B体操」講師=助川厚子さん
◆第2回=7月3日(木曜日)講話と啓発劇「悪徳商法そのてにはのらないぞ」
講師=栃木県消費者生活リーダー連絡協議会宇都宮支部
◆第3回=7月25日(金曜日)体験「脳トレに挑戦」講師=食品衛生協会・鈴木美恵子さん
◆第4回=9月17日(水曜日)館外研修「LRT見学&乗車と茂木ふるさと昭和館」

◆時間=午前10時~11時30分(但し第4回のみ午前9時~午後4時30分)

◆参加費=無料(但し第4回のみ実費徴収いたします)
◆定員=35組程度(但し第4回は20名までです。なお第4回のみの参加はできま

※お申込み=5月1日(木曜日)からお電話またはこちらからお申込みください。

『みんなのおりがみ広場』

吉澤章創作折り紙など、いろいろな折り紙を楽しみましょう
◆日時=6月24日(火曜日)午前9時30分~11時
◆内容=「あじさい」◆参加費=100円
◆講師=ORIGAMI普及指導員の会
◆定員=20名(電話申し込み10名まで・QR申し込み10名まで)

※お申込み=5月12日(月曜日)からお電話またはこちらからお申込みください。

「ヴォーカルアンサンブル」

シティポップやJ-POPを中心とした混声合唱です。楽譜が読めなくても大丈夫。土曜の夜に歌ってハモって楽しみます。
◆日にち=6月21日・7月11日・8月30日・9月27日・10月25日・11月15日・12月20日・1月17日・2月7日・2月21日
(全土曜日)
◆時  間=午後7時30分~8時45分
◆定  員=30名程度
◆参加費=1,000円(初回集金)

※お申し込み=5月1日(木曜日)からお電話またはこちらからお申込みください。
 

 


掲載日 令和7年3月2日 更新日 令和7年4月25日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒329-0611 栃木県河内郡上三川町大字上三川4173番地1(上三川町ORIGAMIプラザ内)
電話:
0285-56-9159
FAX:
0285-56-6691
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー